![]()  | 
			
| 1.配分データセットの作成 | |
| 2.ネットワークの編集 | |
| 3.利用者均衡配分の実行 | |
| 4.評価指標(配分結果)の確認 | |
| 5.配分リンク指標の描画 | 
| 1.配分データセットの作成 | 
![]()  | 
			
| 付属する専用エディタで入力データの編集が可能です ※入力データはすべてcsv形式ですので,一般的なテキストエディタでの編集も可能です  | 
			
| 2.ネットワークの編集 | 
![]()  | 
			
| ネットワークエディタで,ネットワークデータの編集が可能です ・リンク/ノードの追加・削除 ・リンク/ノードの属性変更 ・リンクの分割 ・ノードの移動 など ※基本入力ファイル一覧画面からネットワークエディタを起動することができます  | 
			
| 3.利用者均衡配分の実行 | 
![]()  | 
			
| 作成したネットワークと配分データに基づいて交通量配分計算を行います 利用者均衡配分(日配分)だけでなく,時間帯別均衡配分や高速転換率内生型モデルも適用可能です  | 
			
| 4.評価指標(配分結果)の確認 | 
![]()  | 
			
| ●種類の評価指標(配分結果)はMS-Excel形式で確認が可能です 出力した評価指標は,『Excel』ボタンを押すことで内容を確認することができます  | 
			
| 5.配分リンク指標の描画 | 
![]()  | 
			
| ネットワークビューワでリンク交通量などの配分結果が表示可能です 評価指標の値ランクによる表示スタイル設定(色,線種,太さ)やリンク属性によるフィルタ表示(表示リンクの選択)も可能です ●表示例 帯図表示(車種計交通量) 帯図表示(高速塗潰し) 帯図表示(混雑度1.0以上塗潰し) 帯図表示(混雑度ランク別) 帯図表示例(ケース間増減図) ランク別表示(混雑度) ランク別表示(旅行時間) 配分指標表示(通過交通量構成比) 配分指標表示(区間フロー) 配分指標表示(ゾーンフロー)  | 
			
| ページトップへ トップに戻る  |